icon
icon
icon
icon
Book Info
left icon
setting icon
庭の話 book image

庭の話

By 宇野常寛

book icon講談社

Description

『暇と退屈の倫理学』『中動態の世界』への刮目すべき挑戦が現れた。
情報社会論より発せられた「庭」と「制作」という提案から私は目を離すことができずにいる。(國分功一郎)

プラットフォーム経済に支配された現代社会。しかし、そこには人間本来の多様性が失われている。
著者は「庭」という概念を通じて、テクノロジーと自然が共生する新たな社会像を提示する。(安宅和人)

*プラットフォーム資本主義と人間との関係はどうあるべきなのか?
ケア、民藝、パターン・ランゲージ、中動態、そして「作庭」。一見無関係なさまざまな分野の知見を総動員してプラットフォームでも、コモンズでもない「庭」と呼ばれるあらたな公共空間のモデルを構想する。『遅いインターネット』から4年、疫病と戦争を経たこの時代にもっとも切実に求められている、情報技術が失わせたものを回復するための智慧がここに。

【目次】
#1 プラットフォームから「庭」へ
#2 「動いている庭」と多自然ガーデニング
#3 「庭」の条件
#4 「ムジナの庭」と事物のコレクティフ
#5 ケアから民藝へ、民藝からパターン・ランゲージへ
#6 「浪費」から「制作」へ
#7 すでに回復されている「中動態の世界」
#8 「家」から「庭」へ
#9 孤独について
#10 コモンズから(プラットフォームではなく)「庭」へ
#11 戦争と一人の女、疫病と一人の男
#12 弱い自立
#13 消費から制作へ
#14 「庭の条件」から「人間の条件」へ

「家」族から国「家」まで、ここしばらく、人類は「家」のことばかりを考えすぎてきたのではないか。しかし人間は「家」だけで暮らしていくのではない。「家庭」という言葉が示すように、そこには「庭」があるのだ。家という関係の絶対性の外部がその暮らしの場に設けられていることが、人間には必要なのではないか。(中略)/「家」の内部で承認の交換を反復するだけでは見えないもの、触れられないものが「庭」という事物と事物の自律的なコミュニケーションが生態系をなす場には渦巻いている。事物そのものへの、問題そのものへのコミュニケーションを取り戻すために、いま、私たちは「庭」を再構築しなければいけないのだ。プラットフォームを「庭」に変えていくことが必要なのだ。(本文より)

Summary by AI

宇野常寛の背景

  • 宇野常寛(うの つねとも)は、日本の評論家、批評家、編集者。
  • 思想誌『PLANETS』の編集長を務め、現代社会や文化に関する幅広いテーマで論評を行っている。
  • 若者文化、政治、経済、テクノロジーなど、多岐にわたる分野で発信を続けている。

主なテーマ

  • 本書『庭の話』は、宇野常寛が現代社会における「庭」というメタファーを通して、自己と社会の関係性、そして現代人の生き方を考察した作品。
  • 「庭」を、自己の内面世界、人間関係、社会的な居場所など、様々なレベルで捉え、現代社会における個人のあり方を問いかける。

主要なポイント

  1. 「庭」のメタファー: 現代社会における個人の居場所や、自己の内面世界を「庭」として捉え、その重要性を説く。
  2. 自己と社会の関係: 現代社会における自己と社会の関係性の変化を分析し、個人がどのように社会と関わっていくべきかを考察する。
  3. 現代人の生き方: 現代社会における生きづらさの原因を探り、幸福や自己実現のためのヒントを提供する。
  4. テクノロジーと人間性: テクノロジーの進化が人間性に与える影響を考察し、人間らしい生き方とは何かを問いかける。

評判

  • 良い点:
    • 現代社会の課題を鋭く分析し、読者に新たな視点を提供する。
    • 「庭」というメタファーを用いることで、抽象的なテーマを分かりやすく表現している。
    • 現代社会における生き方について、示唆に富む考察がなされている。
  • 悪い点:
    • 議論が抽象的で、具体的な解決策に欠けるという意見もある。
    • 著者の思想に共感できない読者にとっては、理解しにくい部分もあるかもしれない。

誰が読むべきか

  • 現代社会の生き方に疑問を感じている人。
  • 自己と社会の関係性について深く考えたい人。
  • 宇野常寛の思想に興味がある人。
  • 哲学、社会学、文化論などに興味がある人。

類似書籍

  • 『遅いインターネット』 (宇野常寛)
  • 『世界は夢と踊る』 (東浩紀)
  • 『存在と時間』 (マルティン・ハイデガー)

Readers

Yuya Uzu
1

Reviews

Notes

close icon
Sign In
close icon
Select Languages

Which languages of books would you like to see on the main feed?

All Languages
English
Español
Français
Português
हिन्दी
العربية
中文
日本語
한국어
close icon
Share Links
close icon
Share Review
close icon
Comments
No comments yet